Monthly Archives: 9月 2018

肌寒くなってきましたね(>_<)

最近厚着をすることが多くなってきたバグローです(*´ω`*)

先日埼玉県のとある現場で防水工事をしてきました!!

 

バグースの職人はいつも真面目で真剣に作業をしている姿を見ているとこちらもついつい刺激を受けてしまいます(`・ω・´)

みなさんもこの写真を見ていると今にも手が動きだしそうな躍動感を感じちゃいませんか?( ´艸`)

 

 

 

・・・そんなバグースの職人さんもちょっとお茶目なところがあるんですよ㊙

 

 

 

貴重なサービスショットを頂きました♡

 

仕事は真剣!でもお茶目なところもある(*´▽`*)

バグースはみなさまからの親しみやすさも大事にしております(^^)/

 

戸建ての雨漏りからマンション大規模改修工事まで防水工事、塗装工事、シーリング工事、託して納得のバグースをぜひご利用ください(`・ω・´)

ゲリラ雷雨半端ないってぇ~~

海は広いなぁ〜大きいなぁ〜♪

あっ!皆さんこんにちは、バグローです

ついつい海を目の前にしたら口ずさんでいました笑

先日、横須賀に遊びに……否!

れっきとした仕事で、行って参りました。

現場の目の前が海でしたが、さすがにもう肌寒くて遊びたいなという気持ちはこれっぽっちも出ませんでした(^^;)

そして、その帰りの車で…

 

 

ゲリラ雷雨に発生からの、こんな感じになりましたΣ(゚д゚lll)

バグローはテレビでは見たことありましたが、遭遇するとさすがに恐くなりました!!

翌日以降、雨漏りの問い合わせをたくさん頂いておりますので、ぜひお困りのお宅はバグースまでご連絡下さい!

ゲリラ雷雨だろうと、遠方だろうとバグローが駆け付けます(`・∀・´)

託して納得のバグースをぜひご利用くださいm(__)m

また雨・・・・

こんにちはバグローです。

バグロー君日記はじめてから気が付けば4年たちました。毎週毎週大変では御座いますが、継続出来ている事に幸せを感じます!

しかし、今日もまた雨ですね。最近は台風も多いし天候不良が続いていますね。

大規模修繕工事の施工業者として台風が来ると心配で眠れません。先日プーケット研修に訪れた際、画期的?な台風養生(強風)を発見しました。

メッシュシートに穴をあけて風を通す作戦!!

・・・・でもこれではドキドキして眠れなくなるな。

やっぱりバグローも、住民さんも、近隣さんも、安心できるように次の台風養生がんばろー!!

 

工事紹介(=^・^=)

皆さん、こんにちは<(_ _)>

ここ最近のゲリラ豪雨、先日の大型台風、そして北海道の大地震と自然の力が猛威をふるっていますね。皆様の体調、また大事な建物は大丈夫でしょうか?

例年そうですが、台風の影響などで雨漏りが発生した、外壁のタイルが剥落したから直して!等のお問い合わせを多数頂いております<(_ _)> タイル一枚を貼るご依頼から戸建の外壁塗装や内装工事、またマンション大規模修繕工事と大小問わずご対応させて頂きますのでお気軽にご連絡下さい<(_ _)>

さて工事中物件をいくつかご紹介いたします!(^^)!

まずは公共工事の足場組立中。

団地の外壁工事で足場を組んでから補修工事や塗装工事を致します。公共工事は国や都道府県等が発注者となるため信頼と実績のある会社しか入札に参加できません。バグースは多数公共工事も手掛けておりますのでご安心下さい(=^・^=)

続いてはマンション大規模修繕工事。

こちらは工事が始まったばかりで足場架設工事中です。

第三者に配慮して必ず複数名警備員を配置します。これから約半年間の工事、住民の皆様とコミュニケーションをとって最高のサービスをご提供させて頂きます!!

続いては戸建屋上防水工事のビフォー

工事中ビフォー工事中

雨漏りが止まったので同時に内装工事も始まってます。

屋上防水は雨漏り対策だけでなく美観も向上しますので是非お問合せ下さい。

最後にマンション大規模修繕工事

こちらは足場がかかり、外壁工事中です。竣工お引渡しまで最高のサービスをご提供させて頂きます。

引き渡して終わりでなくそこからが本当のお付き合いの始まりだと考えておりますのでアフターサービスもしっかりとご提供させて頂きます。

ここ最近、工事のご依頼が非常に多く頂いております。今年の工事はもちろん、来年の工事も多数ご依頼頂き誠にありがとうございます<(_ _)><(_ _)<(_ _)>

工事規模に関わらず必ず託して納得頂けるサービスをご提供させて頂きますので今後ともバグースをお願いします\(^o^)/

 

現場は、安全第一 

こんにちは バグローです。

 都内の大規模修繕工事の施工が、先週から着工になりました。

8月末ですが、昼間は残暑ではなく猛暑の日々がありましたね。

作業をされている方々は、こまめな水分・塩分補給を取って

熱中症にならないように気をつけてください。

今回の足場組立工事は、組立方法の中でより安全に配慮した

手すり先行工法の据置方式での施工を行っております。

足場組立前

足場組立中

  ①手すりわくを先行して取付ける  →  ②足場の床(アンチ)を取付ける 

→ ③建わくを取り付ける

 ①~③の手順で作業することで転落・墜落事故が防ぐことの出来る足場組立方法です。

現場を安全第一で作業することで、作業員の安全確保居住者様への安心感を与えることで

より良い工事が出来るのも当社の強みです。

 今まで足場組立工事で危ないと不安を持ったことがありましたら、お客様の安全・安心に応える

施工ができますので、是非お気軽にお声かけいただければと思います。